オンライン講習会のお知らせ
11月30日(木) 医科歯科オンライン講習会を開催します
当会研究部主催で、医科歯科オンライン研修会を開催いたします。 会員の先生ご本人だけでなく、会員医療機関スタッフの方も受講いただけます。 受講証も発行いたしますので、各医院の院内研修にお役立てください。
○演題:「電子取引保存義務化の対応について」
○講師: 奥津 年弘 先生 (東京あきば会計事務所)
○日時:2023年 11月30日(木) 午後7時30分~午後9時
○開催方法:会場(鳥取県保険医協会会議室でZoom視聴)Web(Zoomウェビナー)
○参加資格:保険医協会会員および会員医療機関スタッフ
○参加費:無料
○主催:鳥取県保険医協会 鳥取県保険医協同組合 共催
鳥取県米子市両三柳877-1 TEL:0859-24-3063 FAX:0859-24-3066
○お申込みはこちらから
①ウェブで視聴 https://bit.ly/46cDCc9(Zoomウェビナー登録ページへジャンプします)
②会場で視聴 案内チラシにご記入の上、保険医協会事務局までFAXにて申込みください。
○案内チラシ(会員の先生にはFAX,郵送でもご案内しております)
会員も参加できます(^_^) 全国の保険医協会の講演会
「保団連研究会交流サイト」では、鳥取の会員の先生方も参加できる全国の保険医協会の講演会を紹介しています。
最近の紹介事例は下記の通りです。
※お申し込みは「保団連研究会交流サイト」から
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkyu/index.html(外部サイトへ移動します)
★川崎支部研究会「物語『医学の歴史』医学・医療の来し方行く末」 12/11開催
★第40回医療活動交流会「日本の食料・農業危機」 12/10開催
★新型コロナウイルス感染罹患後症状大学病院からの知見と実際の治療について
12/9開催
★歯科医が知っておきたい脳梗塞と心筋梗塞について 12/8開催
★病気を持った患者の歯科治療「歯科治療時に留意したい皮膚疾患
~ベーチェット病を中心に~」 12/6開催
★出生前診断を考える 第2回先天代謝異常症における発症前診断の役割
12/4開催
★社会保障セミナー・シンポジウム2023医療DXと人権-医療を
どう変えるのか?-健康権・医療保障確立に向けて 12/3開催
★医科歯科連携研究会『聴いて見て!一歩進んだ睡眠時無呼吸症の治療』
個別化した医科歯科連携のストラテジー 12/3開催
★妥当な循環器治療をめざして~これでいいのか?この治療~ 12/2開催
協同組合からのお知らせ
生命保険料・介護保険料控除証明書発行のお知らせ
・グループ保険 生命保険料控除証明書
・開業医共済休業保障制度 介護保険料控除証明書
・保険医年金制度 生命保険料控除証明書
保険医年金を除き、希望者にのみ控除証明書をお送りしています
= 連絡先 鳥取県保険医協同組合 TEL 0859-24-3064 =
「『保険証廃止』なんてあり得ない!!」 署名にご協力を

河野太郎デジタル大臣が10月13日に「2024年度秋に保険証廃止を目指す」と
表明したことを受け、患者・国民、医療現場の怒りや困惑が噴出し、廃止撤回を求める世論も急速に広がっています。
当会含め全国の保険医協会・医会及び全国保険医団体連合会(保団連)では、
保険証の「原則廃止」方針に反対しており、下記のリーフレット「『保険証廃止』なんてあり得ない!!」署名に取り組んでいます。
リーフレットでは、保険証が廃止されると何が問題なのか、マイナンバーカードにどんなメリットやデメリットがあるのかなどを分かりやすいイラストで解説しています。
ぜひ、リーフレットをダウンロードの上、裏面のQRコードから署名にご協力ください。