開業医・勤務医問わず、会員の生活と経営をサポートする共済制度をご用意しています。
生活設計に役立つ助け合いの共済制度をぜひご利用下さい!
※このページは編集中です。
開業医共済休業保障制度 公式サイトはこちら
病気やケガによる休業時の復業支援のための共済制度です。
◆入院は1日8,000円~、自宅休業は1日6,000円~給付
◆休診日を含む場合や、代診を置いても給付されます
◆既往症があり服薬中の方でも、一定の条件下で契約できます。
例えば…
◆40代で8口加入(月額掛金:16,000円)しているとき、
病気やけがで30日間の休業…
⇒入院休業なら1,920,000円のお支払い
⇒自宅休業でも1,440,000円のお支払い
◆30代で3口加入(月額掛金:5,700円)しているとき、
病気やけがで10日間の休業…
⇒入院休業なら240,000円のお支払い
⇒自宅休業でも180,000円のお支払い
保険医年金 公式サイトはこちら
将来に備えた年金の積み立て制度として、拠出型企業年金を運営しています。
◆予定利率は1,259%、2018年は配当があり予定利率と合わせて1,444%。
◆月払(1口1万円)と一時払(1口50万円)があり、ライフプランに合わせて積み増し可能。
◆急な資金需要による、減口や払込中断にも対応します。
◆いつでも受け取り可能で、受給時に受け取り方法を選択できます。
例えば…
◆40歳で月払10口(10万円)加入、70歳で受給するとき、 掛金総額3,600万円 ⇒ 脱退一時金として受取ると 4,211万1,000円
10年確定年金として受取ると 36万9,230円/月
15年確定年金として受取ると 25万3,780円/月
◆40歳で月払10口(10万円)加入し、50歳で月払5口(5万円)解約 ⇒622万円受給
その後55歳で一時払い20口(1,000万円)加入、70歳で全額一時金として受給すると、
掛金総額2,800万円 ⇒ 脱退一時金 3,269万9,500円
新グループ保険制度 公式サイトはこちら
新グループ保険制度は、万一の場合の死亡・所定の高度障がい保障と入院・手術等に対する保障の2本立てです。いずれか一方でもお申し込みができます。
グループ保険
◆万一の死亡または高度障がい状態を保障。